目的
医療および医療と介護スタッフの養成、医療機器等の開発に関する事業をグローバルに行うことで、質の高い医療と介護の提供体制の構築を図り、それをもって世界と地域住民の健康の維持・増進に資することを目的とします。
これらは、2015年に国連サミットで採択された持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:SDGs)の3「すべての人に健康と福祉を」4「質の高い教育をみんなに」に該当します。
主な活動

CSTの支援事業
地域の外科系医師を対象に、浜松医科大学で開催されるカダバーサージカルトレーニング(CST)の運営補助や設備整備を行い、医療技術の向上と安全な医療提供を支援します。また、CST事業の周知を促進し、献体登録への協力を呼びかけます。

ローカルな支援
浜松市三ヶ日町を中心に、子育て家庭を対象にした食材無料配布会の開催、子どもたちの社会的孤立を防ぐための居場所づくり、さらに高齢者を含む幅広い世代が交流できるサロン活動などを通じて、地域の福祉課題に積極的に取り組んでいます。

グローバルな支援
国内のウクライナ避難民を対象としたオンライン健康をサポートや、主にアジアからの留学生への学術的支援と生活面での支援、さらに紛争地域の医療従事者へ医療物資支援等を行っています。
News & Information
- スマートフォンで花を美しく撮る浜松市三ヶ日町大崎地区で定期的に開催されている「みんなのサロン」に参加しました。今回のテーマは「スマホによる写… 続きを読む: スマートフォンで花を美しく撮る
- 浜松医科大学にて特別な学習機会:CST(Cadaver Surgical Training)浜松医科大学では、今年度初となるCST(Cadaver Surgical Training)が、講義実習棟の改… 続きを読む: 浜松医科大学にて特別な学習機会:CST(Cadaver Surgical Training)
- 大崎地区「みんなのサロン」が新聞に掲載されました!この度、私たちが支援している浜松市三ヶ日町大崎地区でのサロン活動が、静岡新聞にて特集されました。 サロン活動の… 続きを読む: 大崎地区「みんなのサロン」が新聞に掲載されました!
- 減少する献体登録者に懸念近年、全国的に献体の登録者が減少しており、浜松医科大学の解剖学講座でも献体不足に関する取材を受けました。この背… 続きを読む: 減少する献体登録者に懸念
- 三ヶ日大崎「みんなのサロン」②三ヶ日町大崎地区では先日、高齢者から若者、さらには外国籍の住民まで幅広く参加するサロン活動の第2回が開催されま… 続きを読む: 三ヶ日大崎「みんなのサロン」②